涙の組成に着目し、目に負担を掛けないクレンジング料「アイシャンプー」

ドクターインタビュー

トップ > ドクターインタビュー一覧 > ときわ駅前なかむら眼科 院長 中村隆宏 先生

Interview 07

ときわ駅前なかむら眼科 院長

中村隆宏 先生

ドライアイやマイボーム腺機能不全(MGD)の治療を専門的に行われている中村先生にお話を伺いました。

“中村先生は、特にドライアイやマイボーム腺機能不全( MGD )の治療を専門的に行われているんですね。”

はい。京都府立医科大学の出身で、前眼部臨床の権威でいらっしゃる木下茂先生(現・名誉教授)に師事していましたので、ドライアイやMGDについては継続してアップデートしてきたと思います。

22年間、大学病院とその関連病院で勤務した後、2018年に開業しました。地域の患者さんが多いのですが、大学時代からの患者さんもおられるので、前眼部、角膜の領域の患者さんが多くを占めます。

現在、医師は私1人、スタッフは13、14人ほどで診療を行っています。

アイシャンプーを導入されたきっかけは?

学会で坪田一男先生(当時・慶應義塾大学教授)のご講演を聴いたのがきっかけですね。まっ毛ダニがぶるぶる動いている動画を見て衝撃を受けました。動画自体もそうですが、坪田先生が日常診療で感じるちょっとしたモヤモヤに着目されて解決策を編み出されていることにも驚きました。

早くからアイシャンプーの効果は確信していたのですが、開業当初はクリニックでは販売しておらず、「こういう商品があるから、ネットで調べて買ってみてください」と患者さんにご案内していました。しかし年配の患者さんにはネットで買うのはハードルが高いですよね。患者さんにとっていい商品だ、と確信するにつれ、きちんと院内で買えるようにしたいと思って、導入を決めました。

ただクリ二ックで扱うとなると在庫管理や発注などの業務が増えますから、どうしても最初はスタッフの間に抵抗が生じます。そこでサンプル品をまずスタッフに配って使ってもらいました。結果、アレルギー性結膜炎で苦労していた視能訓練士のスタッフが、点眼薬を使う回数がかなり減って調子がよくなった、これは患者さんにも薦めたいと報告してくれて、導入への流れが決まりました。

こういう「自分も使ってよかった」という情報はとても大切で、私自身、患者さんに説明する時は必ず「僕も使っています」と言っています

現在はどういう患者様に使っていただいていますか?

基本はマイボーム腺や眼瞼の汚れがひどい人です。ドライアイの方はまずは点眼などの治療を行っても治りきらない、コントロールが不安定な方を「もう一息よくしたい」という時に使ってもらいます。

前述のスタッフの経験も踏まえて、アレルギー性結膜炎の方にも薦めています。汚れを落とすウォッシュアウト効果で症状はかなり軽減されると思います。アレルギーの原因となる物質は花粉をはじめ、街中に多数ありますので、それらを洗い流すことは重要だと思います。

患者様への説明はどなたが?

現時点ではすべて私自身でやっています。マイボーム腺開口部が詰まった写真を見せて、「時にはダニもいることもありますよ」と。まっ毛ダ二の話をすると「買います」と言われる方は増える印象はありますね。それに「髪の毛は毎日念入りに洗うのに、まっ毛は洗わないのは変だと思いませんか?」とも言うこともよくあります。「アイシャンプーなら目に入っても痛くないですよ」というのも重要な情報ですね。

私が話していることをスタッフは聞いていますので、患者さんに聞かれたらそれぞれ自分なりに回答してくれていると思います。私が自分で説明するのは、本当にアイシャンプーによるリッドハイジーンが必要な方だけです。全員に話していると診療がストップしてしまいますから。

患者さんからの反響はいかがですか?

満足率は高いと思います。続かない方は1割くらいでしょうか。どんなものでも離脱する方はおられるので、体感ではほとんど満足してくださっているという感じですね。

継続している人は使用感などが気に入ってずっと習慣的に使い続ける方と、アイシャンプーの効果で問題ある目の症状が消えることで使用をやめる方の両方がいます。でもマイボーム腺の性質上、完全に詰まりが起きなくなることはまずありませんから、頻度を落としてでも続けて使った方がいいのは間違いないと思っています。

※2023年4月発刊 アイシャンプー通信Vol.8より抜粋

profile

ときわ駅前なかむら眼科
院長 中村隆宏 先生

1996年、金沢大学医学部卒業。京都府立医科大学眼科研修医、大阪府済生会吹田病院眼科、スイスローザンヌ大学病院、同志社大学生命医科学部准教授、京都府立医科大学准教授などを経て2018年10月、ときわ駅前なかむら眼科を開院。医学博士、日本眼科学会認定眼科専門医。

一覧ページに戻る

© Mediproduce All rights reserved.
ショッピング
眼科の先生へ
お問い合わせ

PAGE TOP